| 表題: | [ism-topics.82] My Monkey Business (99/07/14) |
|---|---|
| 投稿者氏名: | 今井 祐之 |
| 投稿日時: | 1999/07/20 02:25:17 |
| ジャンル: | 連載記事(モンキービジネス),連載記事(エモーショナルな言の葉) |
元発言はありません。
コメントはありません。
ISM研究会の皆さん,今井です。あぁ,なんとか単純商品流通の纏めが終わ
った。
単純商品流通の纏めは難しいですね。ちゃんとできませんでした。一応,シ
ラバスには「単純商品流通における自由・平等・所有」と書きました。
ここでは,最初に先ず,市場社会のイメージ──私的な商品生産者が織りな
す単純流通の世界──を復習します。そして,商品・貨幣に即して私的労働と
私的所有とを復習します。てなわけで,ここでは,物象化も物神崇拝も人格化
も全部ぶち込まなきゃならないので,結構,厄介です。まぁ,無理なことは要
求せずに,一応,(1)市場社会はなんで素晴らしいのか(笑)ということと,
(2)単純商品流通の世界でのグローバル化にはどういう限界があるのかという
こととが解ってもらえれば,それでオッケー。
**************************************************
今日のエモーショナルな言の葉……
おれらは鎌をとぐんだ
ゴシ ゴシ
待つてろそこで
てめえもいっしょに刈り取ってやる
ゴシゴシ
てめえの二本足かつ切つてやる
「待つてろ極道地主めら」,中野重治
──プロレタリア文学とか民主文学なんて愚劣なもんに興味を持たなきゃ,近
代日本最高の詩人だったのにね。