本文

 佐々木君,ISM研究会の皆さん,今井です。佐々木君,お返事どうもありが
とうございます。

 俺はPCMCIAを使ったことはない(しかも最近とんとPC情報から遠ざかって
る)から,思いっ切りはずしてるかもしれませんが,一応,素人考えとしてお
答えしておきます。

>それで、リカバリーする場合って、このドライバーの情報がどうなるのかが分から 
>ないということなのです。

 了解しました。結論から言うと,佐々木君がおっしゃるように,──

> 考えてみれば、オールインワン型のノートPCって、CD-ROMが内部に組み込まれてい 
>て、その場合には、別にドライバーがどうこうなんて関係なく、リカバリーする時は 
>特定のボタンを押しながら電源を入れると、CD-ROMから起動しますよね。
>
> PCカードを通じた外付けのCD-ROMでも同じという事なのでしょうかね。

──ということでいいのではないでしょうか。一応,一般論から各論へと順を
追って考えてみましょう。──

 (1)一般論として言うと,たとえ仮にBIOSがPCカードドライブおよびPCカー
ドの装着を自動認識しない場合にも,Windowsをリカバリすることは可能です
(以下の話では,CD-Romドライブのことは一切捨象して,PCカードドライブの
ことだけを説明します)。

1. Windows 3.1時代を思い出してみましょう。先ず,フロッピーディスクから
   Dosをメモリにロードし(要するにDosのフロッピーディスクから起動し)
   ます。
2. 次に(あるいは同時に),Dos用のPCカードドライバをやはりフロッピーデ
   ィスクから読み込んで,メモリ中に常駐させます(この場合に,ドライバ
   を常駐させるコマンドがconfig.sysに書かれているのであろうと,手で打
   ち込むのであろうと,結果は同じことです。また,ドライバが記録されて
   いるのが,Dos起動用のフロッピーディスクであろうと別のフロッピーディ
   スクであろうと,結果は同じことです。。
3. そうすれば,Windows全体がインストールされていなくても,DosからPCカ
   ードを使うことはでき,従ってDosからWindowsをインストールすることが
   できるはずです(あるいは,CD-Romのディスクイメージをハードディスク
   にコピーすることができるはずです。──この場合には,たとえばディス
   クイメージをコピーするコマンドはCD-Romに焼き付けられているかもしれ
   ません)。これが昔ながらのやり方です。

 (2)但し,ご紹介の東芝のノート型PCに関する限りでは,東芝の説明による
と,キーボードの“C”を押しながら電源を入れればそのままPCカード経由の
CD-Romドライブから起動することができるようなので,上記「(1)」の説明は
当て嵌まりません。要するに,BIOSが(a)PCカードドライブを自動認識するこ
とができ,しかも(b)PCカードドライブの内部でのPCカードの脱着を自動認識
することができるのでしょう。これならば,なんの問題もありません。

 けれども,リカバリディスクを利用するのではなく,別のOS(例えば
Windows 3.1とかPC Solarisとか)を新たにインストールする場合なんかは,
上記「(2)」の各論のやりかたがうまくいくとは必ずしも限りません(俺には
よくわかりません)。当該OSが想定しているBIOSと,東芝の当該ノート型PCの
プラグアンドプレイBIOSとのマッチングの話になってきます。もしうまくいか
ないならば,上記「(1)」の総論と同様のやり方をすることになると思いま
す。尤も,当該OSがそもそもCD-Romドライブをサポートしてない(当該OS用の
CD-Romドライブのドライバが地球上にはない)なんてことであれば,話はそこ
で終わってますが(笑)。

>どんなメーカーのPCカードでも大丈夫なんでしょうか?

 CD-Romドライブを接続させるためのPCカードに話が限定されているのですよ
ね? それならば,東芝製外付けCD-Romドライブ付属のPCカードを使うべきだ
と思います(東芝製外付けCD-Romドライブに同梱されているはずです)。

 世の中には頭のおかしい連中がいますから,東芝製外付けCD-Romドライブ付
属のPCカードと完全互換のPCカードを製造するメーカが絶対にないとは言い切
れませんが,多分,ないでしょう。なにせ佐々木君ご紹介のオプションパーツ
のページ──
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/pa_0010/option.htm
を見ても肝心のCD-Romドライブのスペックが書いてないのでなんとも断言する
ことができないのですが,まぁ,十中八九,ハードウェア依存と考えて間違い
はないでしょうから。

 もしどうしても東芝製外付けCD-Romドライブ付属のPCカードが使いたくない
のであれば,そしてもし東芝製外付けCD-Romドライブと完全互換の外付け
CD-Romドライブがあるならば,そのサードパーティ製のCD-Romドライブを買
い,それに付属のPCカードを使うという手があります。例のチチブデンキ──
http://www.chichibu-el.co.jp/
なんかでご相談ください。

 あと,ひょっとすると,SCSIのインターフェイスカード(PCカード)とSCSI
接続の外付けCD-Romとを本体に接続し,そこからリカバリすることも不可能で
はないかもしれません(よくわかりません)が,止めておいた方がいいと思い
ます。なにせノート型PCには独自規格が多いので。メーカが推奨するやり方を
選ぶのが宜しいのではないでしょうか。